« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月29日

黒崎はしご酒大会

本日第1回となるはしご酒大会が開催されました。すでに小倉でも実施されており、期待をしていましたが、その期待を超える盛況ぶりでした。チケットは前売り段階で予定の700枚はすでに完売しており、集合場所であった、三角公園は多くの参加者で埋め尽くされていました。私も渡されたカードに基づき4軒をはしごしましたが、初めての店もあり楽しく飲むことが出来ました。黒崎でもいろんなイベントがありますが、イベントは実施することが目的となってしまいがちですが、商売に直接結びつくイベントは、財布の紐が緩むだけではなく、主催者の顔も緩ませているようです。

2008年10月28日

100円商店街

昨日、山形県新庄市より、斉藤一成なる新庄市職員をお招きし、100円商店街の取り組みについてのお話をお伺いしました。実はこの方、公務員でありながら新庄市の商店街を活性化させた方で、現在は経産省の外郭団体の中心市街地商業活性化アドバイザーも兼務される方なのです。新庄市商店街では斉藤氏の発案で各店舗が決められた日に100円の商品を店舗前で販売し、支払いは店内のレジにおいて行うことよって、各店舗の敷居を低くし売り上げを伸ばしています。すでに全国で18箇所で実施されており、黒崎の皆さんにもその可能性を探っていただく為、北九州商工会議所が招聘したものです。予算10万円で1万人の集客を得てなお且つ補助金は使わないため、商店街活性化への取り組みとしては、かなり実効性の高いものになるのではないでしょうか。
これまで街の賑わい作りとして、商売とは無縁のイベントを高額な予算をつけ実施してきましたが、100円商店街の取り組みであれば、ご自身の商売にも関係があり、売り上げも伸びる可能性を秘めているのですから一度商店主らで検討していただきたいものです。

2008年10月25日

図書館について

黒崎の年金病院跡地芝生広場に建設予定の図書館について考える会が、苅田町立図書館の元館長である才津原哲弘氏をお招きし、図書館のあり方についてお話をお伺いしました。その中で北九州市における図書館業務に携わる正規職員と司書の少なさを指摘され、図書館には、長く従事できる職員と専門職員が必要であることを説かれました。また。また図書館の整備に関しては、建設の段階から専門的知識を持つ方との連携が必要であるという指摘をなされました。ところが北九州市には専門職の図書館長は存在せず、これまでにはない本物の図書館を造るには、お寒い状況であるようです。

2008年10月21日

感謝

昨日、北九大ビジネススクール(K2BS)の合格通知が届きました。正直申し上げて、合格は難しいだろうなと思っていましたのでとても感激です。ご心配いただき、様々なアドバイスをいただいた皆様に感謝申し上げます。
今後は、来年1月にも予定される北九州市議会議員選挙にどんなことがあっても当選して、K2BSで学ぶ、パブリックマネジメント系の講義の受講等を通して公共経営に強い議員となり、職責を果たして行きたいと思います。

2008年10月18日

中学給食PTA[待った」

昨日の夕刊に、市立中学校PTA連合会の会長が「このまま給食を始めても大量の残食が出る。導入の是非について議論を深める必要がある」と北九州市が4月にも導入を予定している中学校給食に「待った」の意思表示をしていると言う記事でありましたが、中学校給食については、子育て世代の働くお母さんを中心に導入の意見が多いことは、私も日々の活動の中で実感しています。ところが、現場である中学校校長会は導入に反対し、子供たちも「おいしくない」「親が作った弁当が食べたい」などの理由から反対の意見が多いと聞いています。また、子育ての終わったお母さんからは実質中学校の3年間しか弁当を作ってやることの出来る期間はなく、親子の絆を深めるためにも給食反対という声をよく聞きます。私も食育という観点からの給食には若干無理があるような気がします。子育て支援という福祉の観点から考えるべきであると思います。ところでいったん中学校給食が始まれば、年間20億円程度が、トータルの予算としてかかると言われており、教育委員会そのものが、これまで財政難の折から中学校給食は難しいと言ってきただけに、財政面からの議論も更に必要でしょう。いずれにせよ、残食の問題や異物混入(かなりの件数があったと聞いている)の問題。更には授業のコマ数の問題など議論すべき論点はまだあるため、更にもう一年、給食モデル校を二倍程度増やして検証して見てはどうでしょうか。

2008年10月16日

発会式

10月14日、講師に前北九州市長の末吉興一氏をお迎えし、後援会の発会式を無事挙行する事が出来、ご出席いただいた皆様、そしてお手伝いをしていただいたボランティアの皆様に感謝申し上げます。後援会は、これまでも存在していましたが、来年1月にも予想される北九州市議選に向け、新たな気持ちで臨むため、発会式とさせていただきました。末吉氏のお話の中で、政治家は大局にたって物事を考え行動しなければならず、人の意見を聞いて回り、いい顔をするだけでは、決断することは出来ない。反対する人がいても信じる道を進むことが求められる。という趣旨のご発言があり、私自身のことに置き換えてみたとき、票欲しさのために日和見になっていないだろうかと自問自答致しました。政治家には強い信念を持って、取り組むことが重要であることを改めて気づかされました。

2008年10月12日

宿場まつりと藤田まつり

本日、宿場まつり最終日でしたが、秋空の元多くの皆様が、年金病院跡芝生広場に集まっていました。同時に行われる藤田まつりにおいては、藤田商店街のアーケード撤去後、みち再生事業によって道路の改修が終了し、本日オープニングイベントが行われました。藤田商店街では、ウォークラリーも同時に行われており、久々のにぎわいとなりました。
黒崎地区ではそのほかにもいろんなイベントが開催されており、特に私は、今月の25日開通予定の国道3号黒崎バイパスの高架を利用してのウォークがあり私も参加しました。往復2キロの道のりでしたが、黒崎や近郊の地域がパノラマの景色となり、ほどよい汗をかかせていただきました。

2008年10月05日

K2BS二次試験終了

本日北九大ビジネススクール(K2BS)の二次試験が終了しました。二次試験は面接試験で、これまで面接を受けたことがない自分にとっては、緊張の時間でした。質問いついては、予想していた問題がいくつかありましたが、緊張のためか、だらだらと長く話したり、別の答え方をすればよかったなというものがいくつかあり、合格が遠のいたかなという感じです。
ところで午後からは、高校の同級生の自宅へあいさつ回りをはじめました。本人に会えたのは数軒でしたが、前回の選挙以来に会った友人もおり、ご無沙汰を詫びました。またなかには大学生の子供や高校生の子供のいる友人もいて、時に流れの速さに驚くばかりでした。私の子供はまだ小学1年生で、「今日はお父さんとバトミントンがしたい。」という息子の相手をしてやれず申し訳ない気持ちでした。

2008年10月03日

北九州・ひびき青年有志会発会式

昨日、新たにオープンする三原朝彦事務所に置いて、北九州青年会議所有志とひびき青年会議所有志による青年有志会の発会式を開催いたしました。急なご案内にもかかわらず現役OBを含め60名を超える皆様に参加いただき心より感謝申し上げます。 
まもなく行われるであろう衆議院選挙での三原朝彦代議士の勝利を参加者全員で誓い合いました。

2008年10月01日

9月議会閉会

 一ヶ月余りにわたった決算議会も昨日を持って閉会しました。今議会で可決した補正予算、つまり子どもの館リニューアルに伴う予算5500万円は、6月議会の私の質問に対して、市長より前向きな答弁がありそれに基づき、9月議会での予算措置となったものです。
 ところでこの議会は、福田総理辞任、王監督辞任そして麻生総理誕生など、議会外での出来事に驚きの連続でした。その中で、北九州市議会初となる議員提出条例案の可決は議員生活4年目を迎えた私にとってとても大きな出来事でした。そして、議会最終日に更に驚きの出来事がありました。それは、私の所属する会派の長老議員である平山政智議員が今季限りで引退されることを発表されたのです。来春の選挙に出馬するものと聞いていただけに驚きでした。
 議員在職54年本当にお疲れ様でした。